アイドルファンタジーってどんなゲーム?
スクウェア・エニックスより2018年7月18日に配信されたスマホアプリ「IDOL FANTASY -アイドルファンタジー」。
ファンタジー世界のファンタジアスからやってきた勇者たちが、現実世界にトップアイドルとして登場するところから始まります。
プレイヤーはアイドルたちのマネージャーとなり、映画やライブなどに出演をさせて彼らと共にトップアイドルを目指していく。
ゲームは「アイドル活動」をしながら、アイドルたちを育成したりしてストーリーを読み進めていくもので、登場するアイドルは20人ほどいたり、 メインストーリーがありキャラクター個別のストーリーなどもあるので推しキャラを見つけると進める上で楽しくなります!
アイドル活動とは
「アイドル活動」では、プレイヤーが自ら編成した5人組のアイドルグループメンバーに助っ人1人を加えて演劇やCM、ライブなどの仕事をしてもらいます。
まずは本番前のリハーサルでアイドルのアイコンをスワイプで選び、テンションを上げていくところから始めてましょう。テンションがMAXになったアイドルは本番で活躍しやすくなります。
また、メンバーは複数でスワイプすると親密度も同時に上がるので本番までの間に親密度を上げつつセンターの子のテンションをMAXまで上げるとスコアが上昇したり、デュエットが発生したりするのも特徴です。
アイドル活動の本番はオートで進むので難しい操作が一切なく、アイドルの持つスキルやメンバーの編成、リハーサルのテンションなどでスコアが変化し、目標のスコアを達成できるとクリアになります。
本番中はアイドルたちの演劇やライブを目の前で見ることができるので、カメラの最大で7カメまであるアングルを駆使して視点を変更しながら好きなアイドルだけを追いかけることも可能です!
スキルツリーでキャラを強化
次にアイドル活動を通じて各種オーブが入手できるので、溜まってきたら推しのアイドルを強化していくとアイドル活動などでも活躍しやすくなります。
アイドルたちはブロマイドごとに用意されたアビリティマップのマスを強化用のオーブで解放していき強化していき、またある程度解放されていくと途中着せ替えの衣装や個別ストーリーが見れたりするので好きな推しがいれば嬉しいポイントですね。
また、同じブロマイドをガチャで2枚獲得することにより限界突破ができるようになります。
各アイドルには親愛度があり、アイドル活動や他のプレイヤーとのライブバトルで共に出演させると親愛度が上昇しランクアップするとボイスや個別ストーリーが解放されます。
アイドルファンタジーはプレイヤースキルでどうにかなるゲームではないのでマメな育成が大事になってきます!
RPG要素の「ファンタジアス」
勇者達が元々いた世界の「ファンタジアス」では現実世界でトップアイドルのカッコイイ姿から仮想世界に移るとプチキャラの可愛い姿に変わるので本来の姿で過ごしているのが見れるおまけステージといっていいでしょう。
ここでしか聞けない秘密の会話や「探索」をしてオーブなんかの報酬が獲得できることもあります。
ただし「探索」にはゴールドの消費と一定時間が必要になるので,利用するときは余裕をもって利用した方がいいです。
基本的には放置でOKなんで暇な時ちょくちょく来ると良いことがありそうです。
また現時点では2MAPしかないですが、ファンタジアスの世界は今後のアプデでまだまだ広がっていくみたいなので楽しみですね!
アイドルファンタジーをプレイしてみて
アイドル育成ゲームを過去にプレイしたこも無かった筆者ですが、いざプレイしてみると中々面白いことに気づきましたw
男性でも育成系のゲームが嫌いではないという人にはお勧めしたいゲームでしたし、ガチャなどの確立も★5キャラは4%と他のガチャを採用しているゲームに比べて良心的な確率になってます。
またDLした時に自分の場合600クリスタル(課金ゲーム内通貨)ほどもらえたので、およそ30連ほどガチャを回せるのでリセマラしたいときはやりやすいかもしれません!
キャラを育成しつつ、ライブや演劇に出演して他のプレイヤーとバトルをする育成ゲームの特徴をいれたアイドルファンタジーを是非試してみてはいかがでしょうか?