ドラゴンクエストどこでもモンスターパレードとは
元々2013年9月2日に「ドラゴンクエスト モンスターパレード」はツェナワークスが開発を手掛け、スクウェア・エニックスが運営しているシリーズ初のYahoo! JAPANおよびハンゲーム専用ブラウザゲームだった。
しかしのちの2015年9月2日にiPhone、Android用に『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』のタイトルでスマートフォンでの配信も開始した王道RPG。
ブラウザゲーム版との違いは定期メンテナンスがアップデートになった点や、ストーリーの続きが毎週火曜日に更新される点。なおスマホ版はブラウザゲーム版との連動はできない仕様になっている。
ストーリー
「いにしえの巫女を探せ!さもなくば世界は滅びるだろう」という夢見の王の予言を受け、世界中のキャラバンマスター達がいにしえの少女を探すべく旅立った。
キャラバンマスターとは モンスターを操るチカラをもった選ばれし者たちのことで、全ての冒険者の憧れでもあった。
主人公は幼い頃からキャラバンマスターになるのが夢で、ある日何者かに襲われた馬車を助けたことからキャラバンマスターとしての運命が始まり、仲間たちとともに大陸の各地を冒険をすることになる。
道中にはさまざまなお城や町があり、そこでは物語の謎に迫る多彩なストーリーが展開していく。
また、ストーリー中にはドラゴンクエストシリーズでおなじみの「はい」、「いいえ」という2択も登場。「いいえ」を何回選んでも聞き返される演出もなどもあった。
どこパレの旅にも、もちろん仲間がいる。
いにしえの巫女「クロナ」、相棒のスライム「スラリン」や礼儀正しい魔法の手「ハンド」など主人公を慕うギャロなどがいて、ドラクエのシリーズ作らしいメンバーが揃っていると思えた。
バトル
もんパレではお気に入りのモンスターたちでパレードを組むことができるがメインとなるバトルではタッチ操作で簡単に戦闘を進めることができ、バトル中敵モンスターと遭遇すると、仲間のモンスターが自動的に敵モンスターと戦闘を行ってくれる。
オートバトルを書くとなんだか見ているだけのバトルを想像する人が多いかもしれないが、プレイヤーがバトルに介入できる要素はたくさん用意されている。
敵モンスターをタッチして選択することで集中攻撃をさせるたり、仲間モンスターをタッチで「つまむ」ことができたりする。
タッチでつまむことで攻撃したいモンスターの前に仲間モンスターを移動させたり、HPが減ったモンスターをタッチでつまんで後列へ移動させて敵から狙われにくくしたりすることも可能になっている。
また、モンスターをタッチでつかんでいる間はそのモンスターへの攻撃が無効になるため、仲間モンスターがやられそうになったらタッチでつまむことが大事になってくる。
例えば強力な2回攻撃をしてくるモンスターと戦う時などは、2回目の攻撃だけでも仲間モンスターをつまんで回避するとダメージを大幅に軽減できるようになる。
他にも、プレイヤーはタッチ操作を駆使して仲間モンスターのサポートを行うことができる。
やくそうを所持していないと使えないが、こまめに補充しておけば画面右下の「やくそう」コマンドをタッチすれば仲間モンスターのHPを回復させることが可能だ。
モンスターの強化やスカウト
まずスカウトに関して、基本的にはバトルで倒したモンスターをスカウトすることができるのでうまく成功すると仲間にできることです。強いモンスターほど仲間にできる確率は低いですが、アイテムの「ほねつきにく」を使うことで成功率をアップできる仕様です。
仲間モンスターにはそれぞれコスト(おもさ)が設定されていて、パレードに入れられるモンスターの数は最大5体までになる。
ただ序盤ではコストの上限などで、高ランクのモンスターだけだとパレードを組める数が少なくなるため、多くのモンスターを連れて行きたい人はコストが低いモンスターだけでパレードを組むといいだろう。
またモンスターを育成できるシステムがあるのも特徴で、育成では自分好みのモンスターに成長させることができるようになっている。
モンスターの強化方法はバトルで敵を倒して経験値を稼ぎながらレベルアップしていくというシンプルなもの。レベルが上がると新たなとくぎを覚えていく。
また別の方法としては、「気合伝授」で経験値をあるモンスターから貰ってレベルアップすることもできる。気合をあげる側のモンスターは消滅してしまうが、バトルをしなくても経験値を稼ぐことができるので便利だ。
こうして育てたモンスターはレベルが10以上でないと使えないが「配合」をすることによってさらに強くなっていく。
「配合」は同じモンスター同士で行い、「才能開花」によって新たな「特性」を習得する可能性があり、何度も配合をすることで追加の「特性」を獲得することもできる。
ゲームの所感と評価
いままでドラクエシリーズを全くプレイしたことがない筆者からしてこのゲームは最初こそよくわからないゲームだったといえる。
しかし物語を進めていき、モンスターを集めながら強化して行くうちにドラクエの世界観にハマってしまったと正直に言いたい。
ストーリーはしっかり作り込まれており、バトルもストーリーを進めば進むほど手ごわい相手と戦う様になりゲームとして非常に満足がいく内容だった。
ガチャに関しては最高レアのSSはガチャ排出率1.25%と他のスマホゲーム比べても低確率だが3ヵ月に1回開催される魔王カーニバルなどのイベントを待てばSSキャラが1体確定なのでそこまで待ってから引いて行きたいところだ。